湯河原ぶらぶら旅 |
2011年6月9日(木)にシニアネット横須賀 親睦バス旅行で湯河原を訪ねました。参加者は12人で、JR久里浜駅を8時10分に出発し江ノ島、西湘PAでトイレ休憩、バス内で月例会をして10時半過ぎに湯河原の不動滝に到着。落差約15mの滝を眺め傍に祀っている不動明王を参拝してから町立湯河原美術館を訪れました。
この美術館は湯河原温泉を愛した画家たち(竹内栖鳳,安井曾太郎、平松礼二、伊東深水ほか)の作品を展示しています。日本庭園の池にはモネの睡蓮が葉を広げ、緋鯉が流れ入る水の周りに集まっていました。
昼食は鮮魚店の経営する魚繁でさかな定食をいただきました。家族全員で働きコストを抑え、新鮮な魚介を使ってとても美味しかった。
食後は万葉公園内の足湯「独歩の湯」につかり、森林浴をしながら小一時間をゆったりと過ごしました。それぞれの足湯には敷石や温度に工夫があり効能を説明する立て看板があります。説明どおりなら各内蔵や目、耳が相当良くなっているはずです。 最後の訪問は温泉街から少し離れた所にある個人の美術館「空中散歩館」で初めて訪問する人がほとんどでした。大成瓢吉(故人)、節子夫妻と娘の恵さんの作品で展示室は埋め尽くされています。作品の中には自由に触って形を変えたり、音を出すものもあり子供たちに喜ばれそうです。節子さんが対応してくれました。入館料にはアップルティーが含まれています。 |
車中で月例会・会計報告
|
不動滝 (拡大) (観光マップ)
|
滝を見上げる (拡大)
|
落差約15m (拡大1) (拡大2)
|
町立湯河原美術館 (ポスター)
|
美術館の説明 (拡大) (休憩室)
|
ミュージアムショップ (複製画)
|
池の睡蓮 (拡大) (睡蓮の説明) (緋鯉と真鯉)
|
お魚料理 魚繁 (1階は高級鮮魚店)
|
さかな定食 (ほたるいかのお通し、帆立焼き、刺身3種、焼魚、味噌汁、漬物)
|
本日の旅人 (左の列) (右の列)
|
旅人2人 (拡大)
|
万葉公園の足湯 独歩の湯 (源泉) (湯かけ地蔵)
|
足湯 (拡大) (お二人)
|
最も熱い足湯 (拡大) (^別のお二人)
|
足湯 (拡大) (女性二人) (大集合)
|
万葉公園の傍を流れる川
|
観光会館で花菖蒲展 (拡大) (一株) (ロビーの金魚)
|
空中散歩館 ピアノのある館内 (壁には大成瓢吉さんの作品群)
|
対応してくれた大成節子さん(左) (拡大) (節子さんの作品群) (奥は手芸コーナー)
|
大成恵さんの「ひかりのオブジェ」 (拡大)
|
ドライブイン みのや吉兵衛で記念写真 (拡大)
|
|